
1月26日~2月3日の間、「ニュルンベルク国際玩具見本市」に出展する為ドイツ出張に行ってきました!
この見本市は、世界最大規模の国際的な玩具、模型、ゲームの商談会で1950年から毎年2月頃に開催されているそうです。
私は初めての参加ではありませんが5年ぶりくらい…行きは23時間の長時間移動!朝の6時に出発して到着はドイツ時間の21時に到着。ドイツの時差は8時間なので、日本時間だと5時なのでウトウトしながらホテルにチェックイン。
次の日は、会場となるシュピールワーゲンメッセで搬入作業。
ブースはこんな感じで出来上がりました。
会場帰りにローレンツ教会というところに寄ってロウソクをお供えしてきました。
展示会の成功をお祈りしてきました。
お昼にはドイツ名物のソーセージを食べてきました。
ポテトも一緒に食べたのですが、味が少しだけ酸っぱくてびっくり。
3日目は展示会初日。
朝から雨が降っていましたが、無事会場につきました。展示会開始前から人が入口のところには人がいっぱいです。
実は、ニュルンベルグの展示会の期間中に限り出展者は地下鉄が無料で乗り放題なのです!
時間があったら色々回りたいと思うのですが・・・
ドイツはお店が閉まるのがとっても早くて16時位には結構お店が閉まってしまいます。
展示会の開催が9時~18時なので、終わったころにはお店が閉まってる…😢
あまりお店は見て回れなくて残念でした。
私は開発のメンバーなので会期中は展示会会場の見学がメイン。
世界のおもちゃのトレンドや傾向を探るのが任務でなのです。
展示会場はフロア1~12まであってとっても広いです。
東京ビックサイトの2倍位ある気がします。
計画的にいかないと見切れない可能性があるので1日に2~4フロアを見ていくことにしました。
フロア毎に、製品の傾向が決まっています。
1~2はぬいぐるみ系、3が新しく出展した企業や木製品、4,5,6,12がTheおもちゃといった感じのフロア、7がホビー系、8がパーティ系、9は今回ありませんでした、10がカードゲームやボードゲーム系、11が中国企業、12の上の階は大手企業のブースになっています。
大手企業などは紹介がないと入れないので見たくても見れないのが残念です。
一番おすすめのフロアは3Aというフロア。
今年のトイアワードの商品や各企業のおすすめ商品が展示されている、トレンドギャラリーがあり、
ここを見ると刺激を受けることができて一番楽しいです。
日本で見る以上の、沢山の商品に触れて開発意欲は増し増し!⤴
来年はトイアワードに表彰されるような商品を作ってやる!!という気持ちで頑張ります!
トイショーに参加した開発課員より